「楠こもれびの郷 」のキャラクター
2009年 10月 16日
山口県宇部市に今年8月にオープンした、
「楠こもれびの郷」のキャラクターを制作させて頂きました。
「楠こもれびの郷」のキャラクターは、
神功皇后の姿を思わせる木洩れ日の精で、
施設のシンボルであり、守り神でもあるというコンセプトのもとで
生まれたキャラクターです。
髪飾りのお花は、楠の白い可憐なお花です。
「楠こもれびの郷」は、山口県宇部市の北西部に位置し、
緑豊かな山々に囲まれた田園風景の中に誕生しま した。
こもれびのやさしい光に包まれたような、心休まる癒しの場です。
農業研修交流を目的に作られた施設だそうです。
キャラクターの愛称募集で
1500件もの応募のあった中から決まった名前は
「くす姫」に決まりました。
かわいい名前を考えていただいてありがとうございました。
これから、「くす姫」ちゃんが、
沢山の方に愛されて行く事を願っています。
そしてまたこれからの展開も楽しみです。
去る10月4日、愛称の発表会にご招待頂き、
「楠こもれびの郷」へ行って来ました。
デザイナーの方の車に乗せて頂いて、のどかな田園の中を走り抜け、
下関から約一時間。
「楠こもれびの郷」に到着。
秋晴れの気持ちいい日でした。
まさに、「楠こもれびの郷」の名前に相応しい癒される所でした。
写真は、左から、施設の社長さん、「くす姫」ちゃんの愛称を考えてくださった、可愛い2人、そして、宇部市市長さん、私、デザイナーの方です。
名前を考えて下さった賞品は、
一位、お米一年分、お米2俵。
二位、地元の野菜等。
なんとご当地らしい賞品ですね〜〜。(。^_^。)
ここの施設には、
「くすくすの湯」
山の緑や小鳥の声を楽しむことができる露天風呂。
檜風呂 大きな檜の風呂。
石風呂 山口県産の石を丁寧に積み上げたお風呂だそうです。
農家レストラン「つつじ」では、家庭菜園や田畑で採れたご自慢の野菜のお料理がとても美味しかったです。
☟画像をクリックして頂くと大きな画像でご覧頂けます
(※写真は、携わられた方々のWEBから無断でですが使わせて頂きました。
この場でお詫び申し上げます。)
素敵な設計デザインは内田研究室ブログからご覧下さい。
皆さんも一度、足を伸ばしてみませんか?
詳しくは、「楠こもれびの郷」HPをご覧下さい。
■〒757-0214
山口県宇部市大字西万倉字沖田1662番地1
2009.10.16 by イラストレータ− 金子ともこ
by bonjour-tomoko
| 2009-10-16 14:24
| イラスト