絆プロジェクト【東日本大震災復興応援】
2011年 04月 13日
3月11日の東日本大震災から、すでに一ヶ月以上経ちました。
被災者の方々のやり場の無い苦しみは、
癒える事なく続いている現状に
胸を痛めます。
「自分に出来る事を何かしたい!」と、
みなさん同じお気持ちだと思います。
私たちも一人ひとりができる事
グラフィックデザイナーとしてできる事
いったい私たちに何ができるのか。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)に所属しているデザイナー有志一同が
この度被災された方々の支援に
そして今後の日本の復興に向け少しでも役立てる事を目標に、
「デザイナーだからできること」を考え、
「傷を深めるな、絆を深めよう」を合い言葉に
「絆プロジェクト」を立ち上げました。
絆プロジェクト【東日本大震災復興応援】
● 東日本大震災復興応援 | デザイナーの活動
●メッセージ作品紹介
●グラフィックデザイナーとJAM Projectが協力したメッセージ動画【絆】KIZUNA-JAPANを是非ご覧下さい。
Yahoo!ニュース
【絆】KIZUNA-JAPAN
JAM Projectによる楽曲「KI・ZU・NA」♪
作曲/影山ヒロノブ 作詞/松本梨香、影山ヒロノブ
☞「絆プロジェクト」は日本赤十字社への義援金を募集しています。
私も、イラストレータ−として、何か出来る事をしたいという思いで、
「絆プロジェクト」・「11.3.11」グループJAGDAの応援活動に参加しています。
JAGDA「11.3.11」グループ
応援メッセージポスターを皆さん方の願いや想いで作っています。


デザイナー、イラストレーター、クリエイター、この業界にいる私たちに出来る事。
その一つとして、東日本大震災による被災者の方々への、義援金の募金を、
一人でも多くの方々へ呼びかける事だと思います。
長い時間がかかるかもしれませんが、みんなで続けていく事が大事です。
「絆」の輪が大きくなって行く事を願っています。
被災者の方々の安らぎと、生活が、
少しでも早く戻って来ますように。
心から、お祈りしています。
2011.4.13 by イラストレータ- 金子ともこ
被災者の方々のやり場の無い苦しみは、
癒える事なく続いている現状に
胸を痛めます。
「自分に出来る事を何かしたい!」と、
みなさん同じお気持ちだと思います。
私たちも一人ひとりができる事
グラフィックデザイナーとしてできる事
いったい私たちに何ができるのか。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)に所属しているデザイナー有志一同が
この度被災された方々の支援に
そして今後の日本の復興に向け少しでも役立てる事を目標に、
「デザイナーだからできること」を考え、
「傷を深めるな、絆を深めよう」を合い言葉に
「絆プロジェクト」を立ち上げました。
絆プロジェクト【東日本大震災復興応援】
● 東日本大震災復興応援 | デザイナーの活動
●メッセージ作品紹介
●グラフィックデザイナーとJAM Projectが協力したメッセージ動画【絆】KIZUNA-JAPANを是非ご覧下さい。
Yahoo!ニュース
【絆】KIZUNA-JAPAN
JAM Projectによる楽曲「KI・ZU・NA」♪
作曲/影山ヒロノブ 作詞/松本梨香、影山ヒロノブ
☞「絆プロジェクト」は日本赤十字社への義援金を募集しています。
私も、イラストレータ−として、何か出来る事をしたいという思いで、
「絆プロジェクト」・「11.3.11」グループJAGDAの応援活動に参加しています。
JAGDA「11.3.11」グループ
応援メッセージポスターを皆さん方の願いや想いで作っています。


デザイナー、イラストレーター、クリエイター、この業界にいる私たちに出来る事。
その一つとして、東日本大震災による被災者の方々への、義援金の募金を、
一人でも多くの方々へ呼びかける事だと思います。
長い時間がかかるかもしれませんが、みんなで続けていく事が大事です。
「絆」の輪が大きくなって行く事を願っています。
被災者の方々の安らぎと、生活が、
少しでも早く戻って来ますように。
心から、お祈りしています。
2011.4.13 by イラストレータ- 金子ともこ
by bonjour-tomoko
| 2011-04-13 11:56
| イラスト